「福祉の仕事がしたい」と言って、介護福祉士の資格取得を目指す人が増えてきました。

実際に、介護福祉士の資格を取得して就職をしようとすると、福祉関連の施設は大変バラエティに富んでいるので、どういった所に行くのがいいか迷うことになると思います。しかし、どの職場で働くかによって、仕事の内容を始め、必要なスキル、給与の水準まで変わってくるのです。

例えば、民間の社会福祉施設の場合は、国や都道府県からの助成金を使って運営することができます。しかも、常勤職員の人数が職員配置基準によって定められていているので、業務がハード過ぎるということは少ないでしょう。また、給与水準が国家公務員に準じているというメリットもあります。
また、都道府県が設置する社会福祉施設や社会福祉協議会の職員の場合は、給与に地域格差があり、設置されている地方の公務員の給与に準じています。

勤務時間だけで考えても、老人ホームとディサービスセンターではまったく時間帯が異なります。また、比較的健康な高齢者が多い軽費老人ホームと、医療サービスの提供が目的に含まれている老人保健施設だと、仕事内容ががらりと変わるのです。

そこで、福祉の職場が持つそれぞれの特徴を、正しく整理して理解することは、介護福祉士を目指す人にとって大切なことと言えるでしょう。

ところが、介護福祉士の資格を持っている人を対象とした求人の割合を見てみると、ほとんどが「特別養護老人ホーム」などの老人福祉施設なのです。
そのため、資格を取得後、まずは老人福祉施設に就職し、ある程度経験を積んでから、希望する施設へ転職するケースが増えてます。